初めての方へ

資料ダウンロード

面談はこちら 無料相談受付中

0120-253-280

受付時間9:30〜18:00
夜間・土日・祝も対応可能(要予約)

成年後見 - 【公式】つばさの相続|無料相談実施中!

当事務所の解決事例を検索する

  • 【解決事例】任意後見契約・財産管理委任契約の手続きをサポートした事例

    2024年12月30日 
    お客様のご状況 お父様(79歳)の認知能力にだんだんと不安を抱くことが増えてきたので、任意後見契約を結びたいと息子さん(52歳)から弊所にご相談がありました。 当初から「任意後見契約」を結びたいとお考えの相談者様へまずは「任意後見」のメリットとデメリットをご説明させて頂きました。 メリットとしては・・・・ ・お父様が健康で判断能力が十分にあるうちに […]

    お客様のご状況 お父様(79歳)の認知能力にだんだんと不安を抱くことが増えてきたので、任意後見契

  • 【解決事例】認知症の方がいる相続手続きは、利害関係が対立しないように要注意!

    2024年12月30日 
    お客様のご状況 お母様がお亡くなりになり、相続のご相談に来られた長男のA様。伺うとお父様は存命ですが認知症を患っておられました。 当事務所のサポート お母様の遺産分割協議をするには、先ず相続人の特定をします。 相続人は、お父様とA様でございました。 また、お父様が認知症ということなので、日頃面倒をみてこられたA様を候補者として成年後見申立を行うご提 […]

    お客様のご状況 お母様がお亡くなりになり、相続のご相談に来られた長男のA様。伺うとお父様は存命で

  • 意思無能力者の相続人がいるケース

    2020年6月30日 
    状況叔父が亡くなり、預貯金の相続手続の相談にいらっしゃいましたA様。被相続人は独身で子がおらず、相続人はA様(母が被相続人の姉で2年前に死亡)と伯父のB様(被相続人の兄)の計2名。B様は10年前に認知症を発症し、今は施設にて生活をしています。B様の症状は会話をすることもできず、意思能力がありませんでした。A様はB様と遺産分割協議をすることができずお […]

    状況叔父が亡くなり、預貯金の相続手続の相談にいらっしゃいましたA様。被相続人は独身で子がおらず、

  • 相続人同士が成年被後見人とその後見人になっており、特別代理人を選任して無事に遺産分割を成立させたケース

    2016年6月17日 
    状況 ①札幌に住んでいた叔母が死亡し、その叔母には子供がおらずに、兄弟相続となりました。 兄弟は5名いましたが、ほとんどの兄弟は高齢になり既に死亡し、それぞれの兄弟の子供たちが相続人となっているケースでした。 相続人のうちで成年被後見人(兄)とその後見人(弟)の関係の兄弟がおり、このままでは利益相反に当たるため、遺産分割協議が出来ない状態でした。 […]

    状況 ①札幌に住んでいた叔母が死亡し、その叔母には子供がおらずに、兄弟相続となりました。 兄弟は

PAGETOP

新着情報・お客様の声・解決事例

Contact
  • お電話でのお問い合わせはこちら

    0120-253-280

    9:30〜18:00 夜間・土日・祝日も相談可能(要予約)

  • メールでのご相談はこちらをクリック
無料相談受付中!