初めての方へ

資料ダウンロード

面談はこちら 無料相談受付中

0120-253-280

受付時間9:30〜18:00
夜間・土日・祝も対応可能(要予約)

相続手続丸ごとサポート(遺産整理業務)

相続でこんなお悩みありませんか?

上記のようなお悩みをお持ちのお客様のために、当事務所では、不動産の名義変更だけでなく、多岐に亘る煩雑な相続に関するあらゆる手続き(遺産整理業務)をワンストップでお引き受けいたします。

また、このようなお悩みをお持ちの方は、まずは当事務所の無料相談をご利用ください。

千葉の相続手続きで選ばれる3つの理由

当事務所が相続で選ばれる理由はこちら>>

相続手続き丸ごとサポート(遺産整理・遺産承継業務)とは

相続に関する手続きは、年金手続き、保険金の請求、預金口座や不動産の名義変更など多岐に亘ります。

これらの手続きはそれぞれ管轄が異なっており、通常は相続人の方が各機関に対して、個別に手続きをしなくてはなりません

遺産整理業務とは、司法書士が遺産管理人(遺産整理業務受任者)として相続人様の窓口として、相続に関する煩雑な手続きを全て一括でお引き受けするサービスです。

当事務所の相続手続き丸ごとサポートの特徴

相続手続き丸ごとサポートの基本的な流れ

「遺産整理業務の内容と流れ」について詳しくはこちら>>

当事務所の解決事例

【CASE】相続で揉めそうになっていたケース

遺産分割協議がうまく進んでいない・・・

状況

お子様や奥様のいらっしゃらないご兄弟が亡くなられ、ご相談にいらしたAさんがいらっしゃいました。

Aさんは、亡くなられた被相続人の方と同居されており、ご自宅を共有されていらっしゃいました。

そのため、遺産分割が不調になった場合についてご不安を抱いていらっしゃいました。Aさんの他にご兄弟の相続人は3名いらっしゃいました。

そのうち2名の方とは今でも交際があり、ご相続に関するお話し合いは見通しが立っていました。

ところが、残る1名の方とは以前から関係があまり良くなく、今回のご相続に関してもどのようなお考えであるか、お話がまとまるかどうか、ご不安であるとのことでした。

トラブルを防ぐため、話し合いが難航した場合の方法もご説明

司法書士の提案&お手伝い

弊所の対応としては、事前に今回のご相続における法定相続分がそれぞれどのようになるか、もしお話し合いが調わなかった場合、どのようなお手続きが残されているか(遺産分割調停、審判)を事前に丁寧にご説明させていただきました。

更に、残る1名の方とAさんが会われる際に、お相手のご了承を得た上でご同席させていただき、今回のご相続に関する相続分やお手続きの流れについてご説明をさせていただきました。

お二人のお話し合いは、約五十年前の子供時代の関係から始まり、難航しそうに思えました。

トラブルなく無事に遺産分割協議が実現!

【結果】

最終的には懸案の不動産はAさんが取得され、お相手の方は相続分を下回る割合の金額の遺産を取得されるという内容の分割方法をお相手の方からご提案いただき、無事に遺産分割が成立することとなりました。

司法書士は、遺産分割について一方当事者の利益を代弁することはできませんが、ご相続に関するお手続きの流れの解説やご説明を客観的に行うことは可能です。

こういったことでお困りの際には、まずはご相談をいただければと思います

千葉 相続遺言サポートセンターの専門家が対応

相続手続き丸ごとサポートの料金

あらゆる相続手続きをまるごと対応!

あらゆる相続手続きをまるごと対応!

不動産の名義変更だけでなく、預貯金などの相続に関するあらゆる手続きをまとめて代行!

遺産整理業務とは、司法書士が遺産管理人(遺産整理業務受任者)として相続人様の窓口として、相続に関する不動産、預貯金、株券、自動車、保険金、年金などのあらゆる相続手続きをお客様のご希望に応じて一括でお引き受けするサービスです。

相続財産の価額 報酬額
200万円以下 220,000円
500万円以下 275,000円
500万円を超え5000万円以下 275,000円~869,000円
5000万円を超え1億円以下 869,000円~1,419,000円
1億円を超え3億円以下 1,419,000円~2,959,000円
3億円以上 2,959,000円~

※ 上記報酬の他に、別途実費をいただきます。 
※ 司法書士法施行規則第31条において、司法書士の附帯業務として相続人からの依頼に基づき、遺産管理人として遺産整理業務を業として行うことができる旨が定められております。
※戸籍事項証明書・登記事項証明書・固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料は別途実費をいただきます。
※当事務所の報酬とは別に不動産登記の登録免許税がかかります。
※相続税の申告が必要な場合の税理士報酬等の諸費用は別途ご負担いただきます。
※弁護士、土地家屋調査士など各種専門家を手配した場合は、それぞれの報酬が別途発生します。
※半日を超える出張が必要な場合は、日当として半日の場合3万円、1日の場合は5万円をいただきます。
※相続人が4名様以上の場合は、4名様以降1名様につき5万円を加算させていただきます。
※財産数加算:手続き先数(金融機関支店数、不動産の管轄数)が10を超える場合、1つにつき5万円加算させていただきます。
※期間加算:ご契約日から完了までに1年を超える場合には、半年毎に10万円を加算させていただきます。
※特殊財産加算:自社株式、外国の資産などがある場合は1種類につき10万円加算させていただきます。
※特殊分割加算:換価分割・代償分割の場合は5万円加算させていただきます。
※特殊相続加算:数次相続・代襲相続の場合は5万円加算させていただきます。
※特殊相続人加算:相続人が海外在住または外国籍の場合、1人当たり5万円加算させていただきます。

料金表についてはこちら>>

千葉相続遺言サポートセンターに関するお問合せは下のフォームよりお願いします。

下記項目にご入力後、一番下の「この内容で送信する」ボタンをクリックしてください。
は入力必須項目です

    お名前

    メールアドレス

    お電話番号

    件名

    お問合せ内容

    ご入力の内容はこちらで宜しいでしょうか?

    今一度ご確認頂き、宜しければチェックを入れて送信ボタンをクリックして下さい。

    ※ご入力のメールアドレスを今一度ご確認下さい。
    宜しければ「この内容で送信する」ボタンをクリックして送信して下さい。

    ※お問い合わせ内容によりましては返答に少々お時間を頂く場合が御座います。

    この記事を担当した司法書士
    司法書士法人つばさ総合事務所 代表司法書士 大久保 博史
    保有資格司法書士
    専門分野相続
    経歴平成9年1月に司法書士法人つばさ総合事務所を設立 (平成19年8月に法人化)
    専門家紹介はこちら
    PAGETOP

    新着情報・お客様の声・解決事例

    Contact
    • お電話でのお問い合わせはこちら

      0120-253-280

      9:30〜18:00 夜間・土日・祝日も相談可能(要予約)

    • メールでのご相談はこちらをクリック
    無料相談受付中!