初めての方へ

資料ダウンロード

面談はこちら 無料相談受付中

0120-253-280

受付時間9:30〜18:00
夜間・土日・祝も対応可能(要予約)

不在者・行方不明者がいる場合の遺産分割

 今回の記事では、相続人の中に行方不明者がいる場合の相続について解説します。

相続人に行方不明者がいる場合、遺産分割協議は進められる?

結論、進められません。遺産分割協議は相続人全員で行わなければなりません。

遺産分割協議書を作成する場合は、相続人全員の参加が必要であることを念頭に置き、行方不明者・不在者がいるときは

1)失踪宣告されるのを待って、遺産分割協議をする
2)不在者のための財産管理人を選任して、その財産管理人を交えて、遺産分割協議をする

などを行う必要があります。以上の方法については下記で詳しく解説いたします。

遺産分割協議とは?

遺産分割協議とは、相続人全員で被相続人の遺産をどのように分けるかを話し合うことです。

話し合いがまとまったら内容を書面に残します。これが「遺産分割協議書」です。
この資料には、遺産の内容や相続の方法が明確に示されています。

またこの資料をもって相続人全員が合意していることが証明されます。
相続人全員で遺産分割協議を行ったとしても、遺産分割協議書を作成しないとトラブルの原因になる可能性があります。

話し合いが円満に終わったと思っていても、遺産分割協議書を作成することを忘れないようにしましょう。

行方不明者がいる場合

行方不明者がいる場合、まずは行方不明者の住所を特定を試みます。

現住所を特定出来たら連絡を試みます。
デリケートな内容になるため、最初は手紙を送付するなどが良いかもしれません。
手紙に電話番号を記載する・相続が発生した流れを記載するなど、より円滑に遺産分割が進むよう一工夫が必要です。

  1. この工程で一番大事なのは、相手の気分を害さないことです。
    失礼な発言をしない、遺産の詳細を手紙に書かない、なども揉め事の火種になるような行動は避けましょう。

  2. 一番大事なのは円滑に遺産分割をすすめることです。

行方不明者を特定できなかった場合

行方不明者が発見できなかった場合の対処法は基本的には以下の2通りです。

1)失踪宣告されるのを待って、遺産分割協議をする
2)不在者のための財産管理人を選任して、その財産管理人を交えて、遺産分割協議をする

それぞれを詳しく解説します。

方法1)失踪宣告されるのを待って、遺産分割協議をする

失踪宣告とは、対象となる行方不明者が一定期間、生死が確認できない場合に裁判所によって、その者を法的に死亡と宣言する手続きのことです。

  1. 行方不明者の捜索期間(一般的には数年)を経過し、裁判所での申立てが認められ、最終的に生死を確認できないと判断されれば失踪宣告が行われます。
    失踪宣告は重要な判断が必要な手続きであるため、失踪宣告の申し立てが可能なのは法律上の利害関係を有する人に限定されています。
    遺産分割協議が進まずに困っている場合は、申立てができる人を確認しておくことが重要です。

方法2)不在者のための財産管理人を選任して、その財産管理人を交えて、遺産分割協議をする

不在者財産管理人とは、相続人が行方不明または不在の場合に、その財産を管理する役割を果たす人物です。

不在者財産管理人の選出するには、まず裁判所に不在者財産管理人の選出を求める申立てを行う必要があります。
この時に申立てできるのは、失踪宣言同様、相続人や関係者のみです。

申立てを行うものは、不在者財産管理人と行方不明者の関係、行方不明者の情報、不在者財産管理人の選定理由を明示します。
裁判所が承認をしたら、不在者財産管理人に対し、就任の通知や指示が行われます。

就任の後に、選出された不在者財産管理人は遺産分割協議に参加することができるようになります。

どちらの場合も裁判所への書類提出が必要になりますので、お気軽にお問い合わせください。

当事務所の相続手続きサポートサービス

遺産整理業務イラスト

相続に関して、以下のようなことにお悩みではありませんか?

・相続手続きをしなければならない遺産がたくさんあり、何から手を付けてよいか分からない…
・相続手続きが煩雑で何をしてよいかわからない…
・忙しくて相続手続きをしている暇がない…
・初めての慣れない相続手続きに悩まされている…
・遺産分割方法について、適切なアドバイスがほしい…
・相続財産や相続人の特定ができない…

上記のようなお悩みをお持ちのお客様のために、つばさの相続では、不動産の名義変更だけでなく、多岐に亘る煩雑な相続に関するあらゆる手続き(遺産整理業務)をワンストップでお引き受けいたします。

相続手続き丸ごと代行サービスバナー

相続手続丸ごとサポート(遺産整理業務)の無料相談実施中!

flow_image03

相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。

当事務所の相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。

予約受付専用ダイヤルは0120-253-280になります。

お気軽にご相談ください。

LINEでの相談も対応していますので、お気軽にお問い合わせください。

LINE(つばさ総合事務所)

相続手続丸ごとサポートサービス(遺産整理業務)

あらゆる相続手続きをまるごと対応!

不動産の名義変更だけでなく、預貯金などの相続に関するあらゆる手続きをまとめて代行!

遺産整理業務とは、司法書士が遺産管理人(遺産整理業務受任者)として相続人様の窓口として、相続に関する不動産、預貯金、株券、自動車、保険金、年金などのあらゆる相続手続きをお客様のご希望に応じて一括でお引き受けするサービスです。

相続財産の価額 報酬額
200万円以下 220,000円
500万円以下 275,000円
500万円を超え5000万円以下 275,000円~869,000円
5000万円を超え1億円以下 869,000円~1,419,000円
1億円を超え3億円以下 1,419,000円~2,959,000円
3億円以上 2,959,000円~

※ 上記報酬の他に、別途実費をいただきます。 
※ 司法書士法施行規則第31条において、司法書士の附帯業務として相続人からの依頼に基づき、遺産管理人として遺産整理業務を業として行うことができる旨が定められております。
※戸籍事項証明書・登記事項証明書・固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料は別途実費をいただきます。
※当事務所の報酬とは別に不動産登記の登録免許税がかかります。
※相続税の申告が必要な場合の税理士報酬等の諸費用は別途ご負担いただきます。
※弁護士、土地家屋調査士など各種専門家を手配した場合は、それぞれの報酬が別途発生します。
※半日を超える出張が必要な場合は、日当として半日の場合3万円、1日の場合は5万円をいただきます。
※相続人が4名様以上の場合は、4名様以降1名様につき5万円を加算させていただきます。
※財産数加算:手続き先数(金融機関支店数、不動産の管轄数)が10を超える場合、1つにつき5万円加算させていただきます。
※期間加算:ご契約日から完了までに1年を超える場合には、半年毎に10万円を加算させていただきます。
※特殊財産加算:自社株式、外国の資産などがある場合は1種類につき10万円加算させていただきます。
※特殊分割加算:換価分割・代償分割の場合は5万円加算させていただきます。
※特殊相続加算:数次相続・代襲相続の場合は5万円加算させていただきます。
※特殊相続人加算:相続人が海外在住または外国籍の場合、1人当たり5万円加算させていただきます。

相続に関するあらゆる相続手続きをまとめて依頼したい方は下記をクリックして下さい。

相続手続丸ごとサポートについて詳しくはこちら>>

金融機関と当事務所の手続き費用の比較

相続財産の価額 当事務所 金融機関
200万円以下 220,000円 100万円
500万円以下 275,000円
500万円を超え5000万円以下 275,000円~869,000円 価格の1.62%
5000万円を超え1億円以下 869,000円~1,419,000円 価格の1.08~0.864%
1億円を超え3億円以下 1,419,000円~2,959,000円 価格の1.08~0.864%
3億円以上 2,959,000円~ 価格の0.648~0.324%

※ 財産引渡時の財産の価額で計算します。
※ 戸籍謄本・登記事項証明書・固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料、不動産登記の登録免許税、相続税の申告が必要な場合の税理士報酬等の諸費用は別途ご負担いただきます。

料金表についてはこちら>>

相続手続きをすべてお任せしたい方はこちら

相続手続き丸ごと代行サービスバナー

お問い合わせはこちらから

つばさの相続に関するお問合せは下のフォームよりお願いします。

下記項目にご入力後、一番下の「この内容で送信する」ボタンをクリックしてください。
は入力必須項目です

    お名前

    メールアドレス

    お電話番号

    件名

    お問合せ内容

    ご入力の内容はこちらで宜しいでしょうか?

    今一度ご確認頂き、宜しければチェックを入れて送信ボタンをクリックして下さい。

    ※ご入力のメールアドレスを今一度ご確認下さい。
    宜しければ「この内容で送信する」ボタンをクリックして送信して下さい。

    お電話でのお問合せは TEL : 0120-253-280 まで。お気軽にお問合せ下さい。

    ※お問い合わせ内容によりましては返答に少々お時間を頂く場合が御座います。

    遺言作成サポート14

    この記事を担当した司法書士
    司法書士法人つばさ総合事務所 代表司法書士 大久保 博史
    保有資格司法書士
    専門分野相続
    経歴平成9年1月に司法書士法人つばさ総合事務所を設立 (平成19年8月に法人化)
    専門家紹介はこちら
    PAGETOP

    新着情報・お客様の声・解決事例

    Contact
    • お電話でのお問い合わせはこちら

      0120-253-280

      9:30〜18:00 夜間・土日・祝日も相談可能(要予約)

    • メールでのご相談はこちらをクリック
    無料相談受付中!