初めての方へ

資料ダウンロード

面談はこちら 無料相談受付中

0120-253-280

受付時間9:30〜18:00
夜間・土日・祝も対応可能(要予約)

相続登記 - 【公式】つばさの相続|無料相談実施中! - Page 2

当事務所の解決事例を検索する

  • 被相続人が朝鮮籍から日本国籍に帰化している場合の相続手続きを行うケース

    2023年2月24日 
    被相続人が帰化していて戸籍謄本が取得できない…相続手続きのご相談 状況 相続登記をしたいが、被相続人が成人後に朝鮮籍から日本国籍に帰化していて、相続登記の必要書類である被相続人の出生から帰化するまでの戸籍謄本など証明書を取得することができず困っているとのご相談がありました。 司法書士の提案&お手伝い 当事務所では、『他に相続人がいないことの上申書』 […]

    被相続人が帰化していて戸籍謄本が取得できない…相続手続きのご相談 状況 相続登記をしたいが、被相

  • 【事例あり!】相続人の国籍がフィリピン国籍(外国籍)の相続手続き

    2024年9月19日 
    本記事では、相続人が外国籍だった相続手続きの解決事例を踏まえ、以下二つの相続手続きについてそれぞれ解説します。 海外在住の相続人がいる場合の遺産分割協議の方法 外国籍の相続人がいる場合の相続登記(不動産の名義変更) ご相談者の状況 「相続人が外国籍をもっていた…」 日本国籍をもつ方が亡くなり相続が発生しました。 相続人の一部にフィリピン国籍(外国籍 […]

    本記事では、相続人が外国籍だった相続手続きの解決事例を踏まえ、以下二つの相続手続きについてそれぞ

  • 管理者のいない不動産のケース

    2024年10月11日 
    状況母親の実家が山形にあり、山形に住んでいる祖父母が亡くなって、千葉に住んでいる母親が相続人となり、不動産を母親が相続しました。その後に母親が亡くなり、山形の不動産を管理する人がいなくなってしまったのですが、誰も使わないという状況のため、ご相談に来られました。司法書士の提案&お手伝い未分割の不動産を残しておくと次の世代に負担がかかってしまう(税金の […]

    状況母親の実家が山形にあり、山形に住んでいる祖父母が亡くなって、千葉に住んでいる母親が相続人とな

  • 被相続人が外国籍から日本国籍に帰化していたケース

    2024年10月11日 
    状況 父親が死亡し、八千代市で父と同居していた三男のA様が当事務所に相続登記のご相談にいらっしゃいました。 自宅の土地は父とA様の共有名義で、父は母と婚姻する前に韓国から日本に帰化しているとのことでした。 相続手続きに際し、どうしたらよいかとお困りでした。 司法書士の提案&お手伝い 相続人確定の調査のため、韓国領事館発行の韓国戸籍等を取得及び翻訳を […]

    状況 父親が死亡し、八千代市で父と同居していた三男のA様が当事務所に相続登記のご相談にいらっしゃ

  • 土地所有者が4代前の名義だったケース

    2024年10月11日 
    状況 父親が死亡し、空き家になった南房総市の実家を売却処分をご希望の長男A様および二男B様が当事務所にご相談にいらっしゃいました。 実家の土地建物の名義を当事務所で調査したところ土地のうち一筆は4代前の先祖名義(万延生まれ)となっていました。 司法書士の提案&お手伝い 相続人確定の調査のため、戸籍を取得したところ相続人は48名。相続人は関東、中部、 […]

    状況 父親が死亡し、空き家になった南房総市の実家を売却処分をご希望の長男A様および二男B様が当事

  • 戦災によって除籍謄本が焼失しているケース

    2016年6月18日 
    状況 大正生まれの父親が亡くなり相続人である長男A様・次男B様が当事務所にご相談にいらっしゃいました。 ご相談内容は遺産の自宅不動産を、同居して父親の介護をしていたA様に相続したいとのご要望でした。 司法書士のお手伝い 当事務所で戸籍謄本を取得したところ墨田区の被相続人の除籍謄本が戦災によって焼失しておりました。 被相続人の記載がある戸籍は「誰と結 […]

    状況 大正生まれの父親が亡くなり相続人である長男A様・次男B様が当事務所にご相談にいらっしゃいま

  • 大きい土地を兄弟で相続したが、遠方に住んでいるため土地を分筆して売却したケース

    2016年6月17日 
    状況 ①市川市在住の村田さんからお父さんが亡くなった事で起きた相続で遺産分割協議のお手伝いを依頼されました。 ②相続財産は市川にある300坪の土地です。 村田さんは2人兄弟の長男で弟は仕事の関係で大阪に住んでいます。 不動産を共有名義にするかどうかでのご相談で当事務所にいらっしゃいました。 司法書士の提案&お手伝い ①1つの土地を共有名義で所有する […]

    状況 ①市川市在住の村田さんからお父さんが亡くなった事で起きた相続で遺産分割協議のお手伝いを依頼

  • 兄弟姉妹がたくさんいて、相続人だけで20名ほどの大人数になってしまったが粘り強く解決へ導いたケース

    2021年5月11日 
    状況 市原市に住む村上さんは、8人兄弟の末っ子です。 長男と末っ子の村上さんは20歳ほど年が離れています。 そして子供のいない長男が亡くなり、相続となったのですが、兄弟の中には既に亡くなっている方もいて、相続権が兄弟の子供たちに移ったりして、相続人が20名ほどに膨れ上がり、手続きが煩雑になってしまったことで、当事務所にご依頼いただきました。 司法書 […]

    状況 市原市に住む村上さんは、8人兄弟の末っ子です。 長男と末っ子の村上さんは20歳ほど年が離れ

  • 遺言がなく姉妹同士で遺産争いになりかけたケース

    2022年7月4日 
    状況 成田市で農家を営む長嶋さん(82歳)は、数年前にご主人を亡くしてしまいました。 長嶋さんは成田の自宅で一人暮らしをしており、長女は千葉市、次女は杉並区に住んでいました。 亡くなったご主人は生前次女の旦那をかわいがっていました。またご主人は生前に「農業を受け継ぐことを条件に成田の家と必要な財産を次女とその旦那に渡す」と話をしていました。 しかし […]

    状況 成田市で農家を営む長嶋さん(82歳)は、数年前にご主人を亡くしてしまいました。 長嶋さんは

  • 遠方にある相続した土地が曽祖父の名義になっており、長い間名義変更されていなかったケース

    2016年6月17日 
    状況 ①新潟市に住んでいる父親が亡くなってしまい、船橋に住んでいる鈴木さん(61歳)から当事務所にご相談いただきました。 亡くなった父親の住んでいた土地の内の1つに曽祖父名義のままになっているものがありました。その土地を鈴木さん名義に変更したいというご依頼でした。 司法書士の提案&お手伝い ①祖父が曽祖父の家督相続をしていたことが戸籍の記載によって […]

    状況 ①新潟市に住んでいる父親が亡くなってしまい、船橋に住んでいる鈴木さん(61歳)から当事務所

PAGETOP

新着情報・お客様の声・解決事例

Contact
  • お電話でのお問い合わせはこちら

    0120-253-280

    9:30〜18:00 夜間・土日・祝日も相談可能(要予約)

  • メールでのご相談はこちらをクリック
無料相談受付中!